1: 初期のアナール : 一九二九-一九四五年 |
アンドレ・ビュルギエール [著] ; 井上櫻子訳 |
『アナール』創刊の辞 |
リュシアン・フェーヴル, マルク・ブロック [著] ; 浜名優美訳 |
歴史学、経済学、統計学 |
リュシアン・フェーヴル [著] ; 井上櫻子訳 |
今日の世界的危機における金の問題 |
エミール・グットマン [著] ; 平澤勝行訳 |
シカゴ : 民族的経験 |
モーリス・アルヴァクス [著] ; 北垣潔訳 |
経済革命期のカスティーリャにおける通貨 |
アール・J.ハミルトン [著] ; 平澤勝行訳 |
中世における金の問題 |
マルク・ブロック [著] ; 平澤勝行訳 |
水車の出現と普及 |
マルク・ブロック [著] ; 平澤勝行訳 |
フォラールベルク州のある谷間の村 : 今日までの変遷について |
リュシー・ヴァルガ [著] ; 北垣潔訳 |
近代式繋駕法の起源 |
アンドレ=ジョルジュ・オードリクール [著] ; 平澤勝行訳 |
モロッコの土地について : 大土地所有者と農民 |
ジャック・ベルク [著] ; 北垣潔訳 |
ジェノヴァの資本主義の起源 |
ロベルト・ロペス [著] ; 井上櫻子訳 |
若者、永遠、夜明け : インド=ヨーロッパ比較言語学と比較神話学 |
ジョルジュ・デュメジル [著] ; 浜名優美訳 |
いかにして往時の感情生活を再現するか : 感性と歴史 |
リュシアン・フェーヴル [著] ; 井上櫻子訳 |
2: パラダイム転換と一つの歴史学派の形成 : 一九四六-一九五七年 |
リュセット・ヴァランシ [著] ; 平澤勝行訳 |
貨幣と文明 : スーダンの金からアメリカ大陸の銀へ : 地中海のドラマ |
フェルナン・ブローデル [著] ; 浜名優美, 尾河直哉訳 |
古代奴隷制の終焉 |
マルク・ブロック [著] ; 平澤勝行訳 |
経済的覇権を支えた貨幣 : 七-十一世紀のイスラームの金 |
モーリス・ロンバール [著] ; 平澤勝行訳 |
ブドウ畑、ワイン、ブドウ栽培者 |
リュシアン・フェーヴル [著] ; 井上櫻子訳 |
一時的な市場から恒久的な植民地へ : 中世における商業政策の発展 |
ロバート・サバティーノ・ロペス [著] ; 北垣潔訳 |
アメリカ産業界における「人的要素」の諸問題 |
ジョルジュ・フリードマン [著] ; 池田祥英訳 |
経済界、金融界の一大勢力 : イエズス会の日本での活動開始 : 一五四七-一五八三年 |
ピエール・ショーニュ [著] ; 井上櫻子訳 |
ブルゴーニュにおけるブドウ栽培の起源 |
ロジェ・ディオン [著] ; 池田祥英訳 |
往生術 : 十五世紀末における死の問題に関する覚書 |
アルベルト・テネンティ [著] ; 池田祥英訳 |
十七世紀パリにおける出版業 : いくつかの経済的側面 |
アンリ=ジャン・マルタン [著] ; 井上櫻子訳 |
ボーヴェジにて : 十七世紀における人口学的問題 |
ピエール・グベール [著] ; 池田祥英訳 |
十六世紀半ばにおけるフランス経済とロシア市場 |
ピエール・ジャナン [著] ; 北垣潔訳 |
一六四〇年をめぐって : 大西洋の政治と経済 |
ユゲット・ショーニュ, ピエール・ショーニュ [著] ; 北垣潔訳 |
神話から理性へ |
ジャン=ピエール・ヴェルナン [著] ; 塚島真実訳 |
バロックと古典主義 : 一つの文明 |
ピエール・フランカステル [著] ; 井上櫻子訳 |
衣服の歴史と社会学 : 方法論的考察 |
ロラン・バルト [著] ; 池田祥英訳 |
3: ブローデルの時代 : 一九五八-一九六八年 |
アンドレ・ビュルギエール [著] ; 中村督訳 |
長期持続 |
フェルナン・ブローデル [著] ; 山上浩嗣, 浜名優美訳 |
オートメーション : いくつかの心理・社会学的局面と効果 |
ジョルジュ・フリードマン [著] ; 池田祥英訳 |
アステカおよび古代エジプトにおける記数法の比較研究 |
ジュヌヴィエーヴ・ギテル [著] ; 茨木博史訳 |
歴史と気候 |
エマニュエル・ル=ロワ=ラデュリ [著] ; 尾玉剛士訳 |
歴史学と社会科学 : 長期持続 |
ウォルト・W・ロストゥ [著] ; 尾玉剛士訳 |
中世における教会の時間と商人の時間 |
ジャック・ル=ゴフ [著] ; 石川学訳 |
トリマルキオンの生涯 |
ポール・ヴェーヌ [著] ; 渡名喜庸哲訳 |
日本文明とヨーロッパ文明 |
豊田堯 [著] ; 寺本敬子訳 |
日本近代史についての異端的覚書 |
河野健二 [著] ; 寺本敬子訳 |
貴族社会における「若者たち」 : 北西フランスの十二世紀 |
ジョルジュ・デュビー [著] ; 中村督訳 |
精神分析と歴史学 : スパルタの歴史への適用 |
ジョルジュ・ドゥヴルー [著] ; 下村武訳 |
十八世紀におけるイギリスとフランス : 両国の経済成長に関する比較分析試論 |
フランソワ・クルーゼ [著] ; 井上櫻子訳 |
女神の排泄物と農耕の起源 |
吉田敦彦 [著] ; 下村武訳 |
デモクラシーの社会学のために |
クロード・ルフォール [著] ; 竹本研史訳 |
イングランドの農村蜂起、一七九五-一八五〇年 |
エリック・ホブズボーム [著] ; 竹本研史訳 |
黒い狩猟者とアテナイ青年軍事教練の起源 |
ピエール・ヴィダル=ナケ [著] ; 渡名喜庸哲訳 |
4: マテリアリストの時代 : 一九六九-一九七九年 |
エマニュエル・ル=ロワ=ラデュリ [著] ; 浜名優美訳 |
地理的血液学により慣習史に開かれた道 |
ミシェル・ボルドー [著] ; 下村武訳 |
中世初期のペスト |
ジャック・ル=ゴフ, ジャン=ノエル・ビラベン [著] ; 下村武訳 |
飢饉による無月経(十七-二十世紀) |
エマニュエル・ル=ロワ=ラデュリ [著] ; 下村武訳 |
革命の公教要理 |
フランソワ・フュレ [著] ; 井上櫻子訳 |
母と開墾者としてのメリュジーヌ |
ジャック・ル=ゴフ, エマニュエル・ル=ロワ=ラデュリ [著] ; 平澤勝行訳 |
キケロから大プリニウスまでのローマにおける価格の変動と「貨幣数量説」 |
クロード・ニコレ [著] ; 志村幸紀訳 |
粉々になった家族 : 十七世紀人口学の一側面について |
ミシュリーヌ・ボーラン [著] ; 石川学訳 |
マルサスからマックス・ウェーバーへ : 晩婚と進取の精神 |
アンドレ・ビュルギエール [著] ; 中村督訳 |
十八世紀半ばのフランスの道路の大きな変化 |
ギー・アルベッロ [著] ; 下村武訳 |
近代化のプロセスとイギリスにおける産業革命 |
エドワード・アンソニー・リグリィ [著] ; 池田祥英訳 |
十八世紀半ばのガレー船漕役囚の集団 |
アンドレ・ジスベルグ [著] ; 浜名優美訳 |
アンシアン・レジーム下のフランスの産業の成長 |
ティホミール・J・マルコヴィッチ [著] ; 寺本敬子訳 |
5: 一九八〇年以後の『アナール』と歴史叙述 |
ジャン=イヴ・グルニエ [著] ; 平澤勝行訳 |
マレー半島における時間と空間の概念 |
ドゥニ・ロンバール [著] ; 渡名喜庸哲訳 |
世論の誕生 : アンシァン・レジーム期の政治と世論 |
キース・マイケル・ベイカー [著] ; ジャン=フランソワ・スネ仏訳 ; 井上櫻子訳 |
工場労働者の空間と経歴 : 二十世紀前半のトリノの場合 |
マウリツィオ・グリバウディ [著] ; 平澤勝行訳 |
政治と社会 : ファシスト・イタリアとナチス・ドイツにおける権力の諸構造 |
フィリップ・ビュラン [著] ; 石川学訳 |
表象としての世界 |
ロジェ・シャルティエ [著] ; 塚島真実訳 |
沈黙、否認、寓話化 : ポルトガル文化におけるアルカセル・キビール大敗北の思い出 |
リュセット・ヴァランシ [著] ; 渡名喜庸哲訳 |
時間と歴史 : 「フランス史をどう書くか」 |
フランソワ・アルトーグ [著] ; 竹本研史訳 |
イマーゴの文化 |
ジャン=クロード・シュミット [著] ; 塚島真実訳 |
共和国理念と国民 (ナシオン) の過去についての解釈 |
モナ・オズーフ [著] ; 竹本研史訳 |
身体、場、国民 : フランスと一九一四年の侵攻 |
ジョン・ホーン [著] ; 中村督訳 |
世界と国民の間 : アジアにおけるフェルナン・ブローデル的地域 |
ロイ・ビン・ウォン [著] ; ピエール=エティエンヌ・ウィル仏訳 ; 志村幸紀訳 |
中国における正義の意味 : 新たな労働権を求めて |
華林山, イザベル・ティロー [著] ; 志村幸紀訳 |
自然の人類学 |
フィリップ・デスコラ [著] ; 井上櫻子訳 |
指揮者 : 権力の実践と政治的隠喩 |
エステバン・ブック [著] ; 寺本敬子訳 |
1: 初期のアナール : 一九二九-一九四五年 |
アンドレ・ビュルギエール [著] ; 井上櫻子訳 |
『アナール』創刊の辞 |
リュシアン・フェーヴル, マルク・ブロック [著] ; 浜名優美訳 |
歴史学、経済学、統計学 |
リュシアン・フェーヴル [著] ; 井上櫻子訳 |
今日の世界的危機における金の問題 |
エミール・グットマン [著] ; 平澤勝行訳 |
シカゴ : 民族的経験 |
モーリス・アルヴァクス [著] ; 北垣潔訳 |
経済革命期のカスティーリャにおける通貨 |
アール・J.ハミルトン [著] ; 平澤勝行訳 |