著者典拠情報

著者標目形:
畠山, 箕山||ハタケヤマ, キザン
属性:
Personal
場所:
京都
日付:
1626-1704
から見よ参照形:
藤本, 箕山||フジモト, キザン
虚光庵, 真月居士||キョコウアン, シンゲツコジ
呑舟軒, 了因||ドンシュウケン, リョウイン
藤本, 常次||フジモト, ツネツグ
注記:
SRC:色道大鏡 / 藤本箕山撰 ; 野間光辰解題 (八木書店, 1974.7)
EDSRC:顕傳明名録 / 琢齋箕山編集([製作者不明], [1---])
鑑定家, 俳人
畠山氏, 笠原氏とも, 名: 常次, 字: 盛庸, 通称: 七郎左衛門, 号: 箕山, 了因, 哲斎, 呑舟軒, 遮莫堂, 如幻斎, 幻々斎, 祥雨, 虚光庵真月居士
出身地, 生没年職業 名号は「国書人名辞典」(岩波書店, 1993-1999)による
統一標目の異なる形, ヨミは「国書人名辞典」(岩波書店, 1993-1999)による
別称「虚光庵」, 「真月居士」, 「呑舟軒」, 「了因」のヨミは「古典籍総合目録」(岩波書店, 1990)による
別称「常次」のヨミは「国書基本データベース(著作編)作者データベース」(国文学研究資料館作成)による
著者典拠ID:
DA02298730


1.

図書

図書
藤本箕山著 ; 新版色道大鏡刊行会編
出版情報: 東京 : 八木書店, 2006.7
所蔵情報: 図書館
2.

図書

図書
[呑舟軒箕山編] ; 正宗敦夫編纂校訂
出版情報: 東京 : 日本古典全集刊行會, 1938.11-12
シリーズ名: 日本古典全集 / 與謝野寛 [ほか] 編纂校訂
所蔵情報: 図書館