認知症ケアのためのケアマネジメント
- 種類:
- 電子ブック
- 責任表示:
- 本間昭編著
- 出版情報:
- 東京 : ワールドプランニング (発売), 2008.10
- 著者名:
- ISBN:
- 9780000000545 [0000000545]
- 注記:
- 監修: 日本認知症ケア学会
文献: 章末
アクセス:WWWによる
本章では、認知症のケアマネジメントの特徴、認知症の原因とケアの特徴、いままで用いられてきたアセスメント手法とその比較、ICFとその考え方、認知症をアセスメントする際のポイントについて述べ、代表的な事例を示しながらケアプランの作成過程を示す。
認知症のためのケアマネジメントはなにが、どう違うのか? 認知症ケアのプロが考えなければならないケアマネジメントとはなにか、また、なにをアセスメントしなければならないかを記す。
認知症のケアマネジメントでは,本人のニーズをいかに捉えることができるかがすべてといっても過言ではないであろう.ニーズの考え方や定義はさまざまであり,認知症といっても,一概にくくることはできないが,少なくとも本人が適切に意思表示できにくいという大前提を常に頭においておく必要がある.だからこそ共通の視点をもつことが重要なのである……つまり,アセスメントとはスタッフが共通の物差しで対象者を判断するための手段なのである.(編者「はしがき」より) - ローカル注記:
- 岐阜大学構成員専用E-BOOKS (Gifu University members only)
類似資料:
ワールドプランニング (発売) |
ワールドプランニング (発売) |
ワールドプランニング |
日本認知症ケア学会, ワールドプランニング (発売) |
認知症介護研究・研修東京センター, 中央法規出版 (発売) |
中央法規出版 |
認知症介護研究・研修東京センター, 中央法規出版 (発売) |
日本認知症ケア学会, ワールドプランニング (発売) |
日本認知症ケア学会, ワールドプランニング |
認知症介護研究・研修東京センター, 中央法規出版 (発売) |
ワールドプランニング (発売) |
金芳堂 |