赤外線の化学利用 = Novel Applications of Infrared Light in Chemistry : 近赤外からテラヘルツまで. 第1版
- 種類:
- 電子ブック
- 責任表示:
- 日本化学会 編,
- 出版情報:
- 化学同人, 2021.12
- 著者名:
- 日本化学会
- シリーズ名:
- CSJ Current Review ; 42 ;
- ISBN:
- 9780000009081 [0000009086]
- 注記:
- アクセス:WWWによる
赤外線に分類される電磁波の波長領域は広く、中波長領域は分子振動のエネルギー領域にかかるところから、赤外分光の化学と関係が深い。本書は他の波長領域も含めて赤外線の化学利用を外観。テラヘルツ領域、新しい光源や分光法、近赤外波の生体透過性を活用する医療応用などを見る。
機器種別 : 機器不用
キャリア種別 : 冊子
表現種別 : テキスト
文献あり 索引あり
NDC(9版)はNDC(10版)を自動変換した値である。 - ローカル注記:
- 岐阜大学構成員専用E-BOOKS (Gifu University members only)
類似資料:
化学同人 |
日刊工業新聞社 |
近代科学社 |
人間と歴史社 |
岩波書店 |
ACADEMIC |
オーム社 |
Optical coating laboratory |
日刊工業新聞社 |
応用技術出版 |
日刊工業新聞社 |