Blank Cover Image
このページのQRコード

延喜天暦時代の研究

種類:
図書
責任表示:
古代学協会編
出版情報:
東京 : 吉川弘文館, 1969
著者名:
古代学協会 <DA00387738>  
注記:
内容:通論 所謂「延喜天暦聖代説」の成立(林陸朗) 天暦の代(赤木志津子) 延喜・天暦の政治(戸田秀典) 政治編 宇多上皇の院と国政(目崎徳衛) 藤原忠平政権に対する一考察(黒板伸夫) 転換期十世紀の対外交渉(森克己) 律令時代における意見封進制度の実態(所功) 十世紀前後における国衙の性格と機能(阿部猛) 擬郡司考(米田雄介) 延喜・天暦時代の郡司の任命法(宮城栄昌) 調庸制の変質について(泉谷康夫) 不堪佃田解文の背景(坂本賞三) 平安時代前期における馬政(佐藤虎雄) 学芸編 宮廷陰陽道の成立(村山修一) 平安朝に於ける「本文」を権威とする学問形態と有職故実(池田源太) 横川の霊山院と華台院(景山春樹) 延喜天暦時代における代表的宮殿「朱雀院」の考察(太田静六) 十世紀の仏像彫刻(田中重久)
平安中期の瓦についての私見(木村捷三郎) 秦氏安考(薮田嘉一郎) 『蜻蛉日記』の事実性(柿本奨) 『篁物語』の成立年代(阿部俊子) 延喜天暦時代における物語形成史の一断面(福井貞助)
所蔵情報
Loading availability information
子書誌情報
Loading
タイトルが類似している資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

古代学協会

吉川弘文館

山中, 裕(1921-)

吉川弘文館

古代学協会

吉川弘文館

8 雑誌 古代学

古代学協会

古代學協會

竹島, 寛(1883-1932), 竹島先生遺稿刊行會

右文書院

森田, 悌(1941-)

吉川弘文館

古代学協会, 角田, 文衛(1913-)

思文閣出版

土田, 直鎭(1924-)

吉川弘文館

瀧浪, 貞子(1947-)

思文閣出版

安田, 喜代門(1896-1980)

六文館

井上, 満郎(1940-)

吉川弘文館

12 図書 院政の研究

美川, 圭(1957-)

臨川書店