『紅楼夢』の懐疑性 |
飯塚朗著 |
宗家史料「延宝九年朝鮮焼物献上之覚帳」をめぐって |
泉澄一著 |
已然と未然 : 近代中国語における“上"“上頭"の用法から |
尾崎実著 |
終末観とキリスト信仰 |
川崎幸夫著 |
朝鮮信使との筆談唱和にみる近世における日朝の文化交流 |
柴田実著 |
『新民叢報』の欧文訳語 |
芝田稔著 |
揚水水車の今昔 : 日本各地の事例にみる |
末尾至行著 |
無我の教説 : 『四百論』第十二章の一考察 |
丹治昭義著 |
大槻文彦解『支那文典』について : 『文学書官話』の和刻本 |
鳥井克之著 |
『エマーの唯一の嫉妬』The only jealousy of Emer考 |
名取栄史著 |
アラビア語文献に見える犀角について |
藤本勝次著 |
成尋と楊文公談苑 |
藤善真澄著 |
中国商船の航海日誌 : 咸豊元年(一八五二)長崎来航、豊利船「日記備査」について |
松浦章著 |
『出定後語』雕題 |
水田紀久著 |
ブリトゥンの寓話劇『カーリュー・リヴァー』と能『隅田川』 |
安川昱著 |
漢代小磚の寸法比例に関する一考察 |
山田幸一著 |
八岐大蛇退治神話の政治的意味 : 出雲王者の成立 |
横田健一著 |
『万葉集』における「哉」の訓みについて |
吉永登著 |
The poetry of the world : the sociology of religious knowledge and faith in Buddhism and Christianity |
Morris J. Augustine |
Robert Morrison's Dictionary of the Chineselanguage : evidence regarding the genesis of Fenollosa and Pound's 'indeogramic method' |
Scott Jonson |
Japanese lacquerwork decorated after European prints |
Christiaan J. A. Jörg |
Zur Choleraepidemie in Japan (1.Folge) |
Detlef Schauwecker |
『紅楼夢』の懐疑性 |
飯塚朗著 |
宗家史料「延宝九年朝鮮焼物献上之覚帳」をめぐって |
泉澄一著 |
已然と未然 : 近代中国語における“上"“上頭"の用法から |
尾崎実著 |
終末観とキリスト信仰 |
川崎幸夫著 |
朝鮮信使との筆談唱和にみる近世における日朝の文化交流 |
柴田実著 |
『新民叢報』の欧文訳語 |
芝田稔著 |