[本編]: 西廻り海運と江差商人の北前船経営について |
宮下正司著 |
庄内藩の蔵米輸送と酒田川船仲間の研究 |
横山昭男著 |
蔵元と蔵宿 : 新潟町田巻家を中心として |
小村弌著 |
佐渡沢根町浜田屋の廻船業について |
佐藤利夫著 |
近世前期日本海における地廻り海運の展開 |
和泉清司著 |
加賀藩における澗政策と商品流通 |
田中喜男著 |
近世における河北潟の舟運 |
杉本晴介著 |
北前船主と大聖寺藩 |
牧野隆信著 |
越前・若狭の初期豪商について |
印巻邦雄,印巻信明著 |
丹波・丹後地方諸藩の由良川舟運政策について |
真下八雄著 |
石見国銀山領の城米輸送 |
上村雅洋著 |
長州藩経済政策と萩(浜崎)港 |
小川国治著 |
近世日本海海運の発展と北前船 |
柚木学著 |
続: 近世後期敦賀の廻船業 : 高嶋屋(荻原)久兵衛の場合 |
小葉田淳著 |
日本海における昆布輸送路成立の歴史的考察 |
大石圭一, 原田武夫著 |
西廻り海運の発達と羽州塩業 |
井川一良著 |
信濃川の水運 |
渡辺慶一著 |
近世越中高岡木町舟方と魚肥の輸送 : 農村台頭による特権崩壊 |
高瀬保著 |
福井藩における御預り所の城米廻船について |
刀禰勇太郎著 |
近世中期における西廻り航路の航海と海難について : 響灘海難史料から |
小林 茂著 |
近世北九州における廻船業の展開 : 筑前下浦廻船の場合 |
中野等著 |
史料・但馬今子浦入舟記録 |
柚木学著 |
[本編]: 西廻り海運と江差商人の北前船経営について |
宮下正司著 |
庄内藩の蔵米輸送と酒田川船仲間の研究 |
横山昭男著 |
蔵元と蔵宿 : 新潟町田巻家を中心として |
小村弌著 |
佐渡沢根町浜田屋の廻船業について |
佐藤利夫著 |
近世前期日本海における地廻り海運の展開 |
和泉清司著 |
加賀藩における澗政策と商品流通 |
田中喜男著 |