Blank Cover Image
このページのQRコード

英語の歴史と構造 : 宮部菊男教授還暦記念論文集

種類:
図書
責任表示:
寺澤芳雄 [ほか]編
出版情報:
東京 : 研究社出版, 1981.12
著者名:
注記:
宮部菊男の肖像あり
内容:The Vernon copy of the form of living 宮部菊男著. A manuscript of the Wycliffite Bible 寺沢芳雄著. Hrafnkels saga Freysgoðaにおける語順 藤原博著. On the development of causative use of the verbs do and make in English 池上嘉彦著. The Exeter Book ff.76b-78a 佐藤修二著.
The Old English equivalents of Latin cognoscere and intelligereーthe dialectal and temporal distribution of vocabulary 小野茂著. On the use of parallelism as a stylistic device in Ælfric's Homilies 苅部恒徳著. OEの頭韻詩vs.MEの頭韻詩ーBeowulfとMorte Arthureの場合 松井倫子著. 英語散文の連続性とAncrene Wisse 羽田陽子著. Richard Rollの“Epistles"における語順について 久保内端郎著.
On the functions of prepositions to,unto,tyll,untyll in the Works of Sir Thomas Malory 岡富美子著. 18世紀初頭における関係詞構文についてーthatが実際に急増したか 石沢千代吉著. 変形の性質とチョムスキーの文法体系 長谷川欣佑著. Degrees of idiomaticity in verb structures 秋元実治著. 繋辞構文における暗喩の成立 山中桂一著. 〔ai〕,〔au〕に関する一考察 下田弘之著. 時制と相ー現代アイルランド文法記述の試み 秦宏一著. 宮部菊男教授略歴・主要業績リスト 忍足欣四郎編:p431〜436
所蔵情報
Loading availability information
子書誌情報
Loading
タイトルが類似している資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

秦, 宏一(1941-), 小野, 茂(1930-)

南雲堂

松浪, 有(1924-)

秀文インターナショナル

藤本治義教授還暦記念会

藤本治義教授還暦記念会

矢部教授還暦記念會, 矢部, 長克(1878-1969)

矢部教授還暦記念會

中脩三教授還暦記念会

中脩三教授還暦記念会

三浦岱栄教授還暦記念論文集刊行委員会, 慶応義塾大学医学部神経科教室

慶応義塾大学医学部神経科教室

中島文雄教授還暦記念委員会

研究社

中央公論社

今井文男教授還暦記念論集刊行委員会, 今井, 文男(1916-)

今井文男教授還暦記念論集刊行委員会

記念論文刊行会

角川書店

京都大學醫學部精神醫學教室

京都大學醫學部精神醫學教室