課題と対象 : (補足)養蚕水田地帯農村五加村 |
大江志乃夫 [執筆] |
帝国主義確立期農村の矛盾 : 養蚕水田地帯の米騒動状況 |
大江志乃夫 [執筆] |
第一次大戦後の製紙女工の析出基盤 : 五加村の農家経営と女工労働 |
靱負みはる [執筆] |
大正デモクラシー期地方行政改革の矛盾 : 郡役所廃止問題と警廃事件 |
安田浩 [執筆] |
長野県における農民党運動の展開 |
鈴木正幸 [執筆] |
昭和恐慌下小作争議の歴史的性格 : 五加村小作争議の分析 |
林宥一 [執筆] |
ファシズム形成期における反産運動 : 地方都市ブルジョアの動向 |
山下直登 [執筆] |
ファシズム下農村における満洲移民 : 埴科郡分郷移民の実施過程 |
君島和彦 [執筆] |
ファシズム体制下の村政担当層 : 日本ファシズムの農村における社会的基盤について |
小峰和夫 [執筆] |
課題と対象 : (補足)養蚕水田地帯農村五加村 |
大江志乃夫 [執筆] |
帝国主義確立期農村の矛盾 : 養蚕水田地帯の米騒動状況 |
大江志乃夫 [執筆] |
第一次大戦後の製紙女工の析出基盤 : 五加村の農家経営と女工労働 |
靱負みはる [執筆] |
大正デモクラシー期地方行政改革の矛盾 : 郡役所廃止問題と警廃事件 |
安田浩 [執筆] |
長野県における農民党運動の展開 |
鈴木正幸 [執筆] |
昭和恐慌下小作争議の歴史的性格 : 五加村小作争議の分析 |
林宥一 [執筆] |