言語文化くさぐさ : 日本語の歴史の諸断面
- 種類:
- 図書
- 責任表示:
- 亀井孝著
- 出版情報:
- 東京 : 吉川弘文館, 1986.8
- 著者名:
- 亀井, 孝(1912-1995) <DA00149911>
- シリーズ名:
- 亀井孝論文集 / 亀井孝著 ; 5 <BN00125238>
- ISBN:
- 9784642085120 [4642085122]
- 注記:
- 内容: 序(佐竹昭広), 言語の歴史, 口語の慣用の徴証につき その発掘と評価, かなはなぜ濁音専用の字体をもたなかったか-をめぐってかたる, 「あめつち」の誕生のはなし, 音便名義考, 国語現象としての外国語の流入, 文字をめぐる思弁から゛龍麿かなづかい゛のゆくえを追う, 郡名および郷名「綴喜」について, 粗描 かなの成立とその機能, 語学資料としての語り本平家物語, 言語史上の室町時代, 中世における文体の崩壊の問題, 狂言のことば, コリアドの辞書に方言ありや, 「コリアドの辞書に方言ありや」跡追, なほなほがき, 初出文献一覧
類似資料:
吉川弘文館 |
汲古書院 |
大修館書店 |
岩波書店 |
平凡社 |
明治書院 |
平凡社 |
岩波書店 |
啓文社 |
村上広栄堂 |
至文堂 |
笠間書院 |