>> Amazon.co.jp
このページのQRコード

共生と希望の教育学 = Education for human coexistence and hope

種類:
図書
責任表示:
岡本智周, 田中統治編著
出版情報:
つくば : 筑波大学出版会
東京 : 丸善出版株式会社事業部 (発売), 2011.7
著者名:
岡本, 智周 <DA13335067>
田中, 統治(1951-) <DA09916168>
嶺井, 明子 <DA1592938X>
平田, 諭治(1967-) <DA10572135>
橋本, 憲幸 <DA1873791X>
庄司, 一子(1956-) <DA10702525>
中井, 大介(1977-) <DA17431652>
今岡, 多恵 <DA18737942>
羽田野, 真帆 <DA18737953>
丹治, 恭子 <DA18717581>
水本, 徳明(1957-) <DA13758399>
大林, 正史 <DA18346548>
Murat, Çakir
唐木, 清志(1967-) <DA1644644X>
麦倉, 泰子 <DA18447556>
浜田, 博文 <DA10735284>
井田, 仁康(1958-) <DA08036770>
飯田, 浩之(1953-) <DA06755368>
熊本, 博之(1975-) <DA1570179X>
笹野, 悦子 <DA18738005>
佐藤, 眞理子(1951-) <DA1503943X>
杉田, かおり <DA18738016>
小田桐, 奈美(1984-) <DA18237804>
藤井, 大亮 <DA18738049>
続きを見る
ISBN:
9784904074206 [4904074203]  CiNii Books  Calil
注記:
内容: はじめに, 第1部「共生とはなにか」(第1章「共生と希望の教育学へ」-第5章「共生は希望を語れるか」), 第2部「人と人とがつむぐ共生」(第6章「人間関係の構築と「共生」の実現」-第10章「「子育ての社会化」をめぐる葛藤」), 第3部「共生のフィールドとしての学校」(第11章「コラボレーションとしての学校」-第15章「イギリス高等教育における合理的配慮と共生」), 第4部「社会との連帯、社会の連帯」(第16章「学校・地域関係の変容と再構築に向けた課題」-第20章「女性の高学歴化と「社会進出」」), 第5部「国民教育をこえて」(第21章「国際教育開発援助とグローバル市民社会」-第25章「米国の歴史学習にみるコミュニティヒストリーへの取り組み」), 提案「共生が希望をつむぐために」, おわりに, 索引, 執筆者紹介
参考文献あり
所蔵情報
Loading availability information
子書誌情報
Loading
タイトルが類似している資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
2 図書 学校教育論

田中, 統治(1951-), 庄司, 一子(1956-), 浜田, 博文

放送大学教育振興会

江口, 勇治(1952-), 井田, 仁康(1958-), 唐木, 清志(1967-), 國分, 麻里, 村井, 大介

帝国書院

河井, 大治郎

全國農業會

田中, 統治(1951-)

教育開発研究所

江口, 勇治(1952-), 井田, 仁康(1958-), 伊藤, 純郎(1957-), 唐木, 清志(1967-), 谷川, 彰英(1945-)

東京書籍

岩井, 大慧(1891-1971)

岩波書店

田中, 統治(1951-), 根津, 朋実(1969-)

勁草書房

嶺井, 正也(1947-), 嶺井, 明子

八千代出版