Blank Cover Image
このページのQRコード

日韓・市民の時代をどうつくるか : 韓流と「慰安婦」・歴史問題、未来への対話

種類:
図書
責任表示:
女性のためのアジア平和国民基金
出版情報:
東京 : 女性のためのアジア平和国民基金(アジア女性基金), [2005]
著者名:
女性のためのアジア平和国民基金 <DA10977771>  
シリーズ名:
アジア女性基金公開フォーラムの記録 ; . 日韓学生のフォーラム||ニッカン ガクセイ ノ フォーラム ; 2005 <BA69207236>
注記:
会期・会場: 2005年12月7-9日 主婦会館プラザエフ/SYDホール
主催: 女性のためのアジア平和国民基金(アジア女性基金)
後援: 外務省
パネリスト: 韓国16人+日本13人の学生
所蔵情報
Loading availability information
子書誌情報
Loading
タイトルが類似している資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

女性のためのアジア平和国民基金

女性のためのアジア平和国民基金

秦, 郁彦(1932-)

新潮社

女性のためのアジア平和国民基金

ぎょうせい

野依, 秀市(1885-1968)

実業の世界社

9 図書 従軍慰安婦

千田, 夏光(1924-)

三一書房

女性のためのアジア平和国民基金

女性のためのアジア平和国民基金

10 図書 従軍慰安婦

吉見, 義明(1946-)

岩波書店

金, 文淑(1927-)

明石書店

Khrushchev, Nikita Sergeevich, 1894-1971, ソビエト社会主義共和国連邦大使館

ソビエト社会主義共和国連邦大使館

Kulski, Władysław Wszebór, 1903-, 加藤, 寛(1926-)

論争社