>> Amazon.co.jp
このページのQRコード

横浜トリエンナーレ

種類:
図書
責任表示:
横浜トリエンナーレ事務局編集
出版情報:
[出版地不明] : 横浜トリエンナーレ組織委員会, c2001-
著者名:
横浜トリエンナーレ事務局
国際交流基金 <DA00208351>
横浜市 <DA00907372>
日本放送協会 <DA00136170>
朝日新聞社 <DA00040016>
横浜トリエンナーレ組織委員会 <DA15404615>
真壁, 佳織
篠田, 孝敏 <DA13030241>
三上, 豊 <DA15614582>
隈, 千夏 <DA17342723>
阿部, 謙一 (1969-) <DA16698588>
横浜市芸術文化振興財団
続きを見る
ISBN:
9784875400684 [4875400683] (2005)  CiNii Books  Calil
9784990441708 [4990441702] (2008)  CiNii Books  Calil
9784568504644 [4568504643] (2011)  CiNii Books  Calil
9784582206760 [458220676X] (2014)  CiNii Books  Calil
注記:
展覧会カタログ
会期・会場: 2001年9月2日-11月11日:パシフィコ横浜展示ホールほか
会期・会場: 2005年9月28日-12月18日:横浜市山下ふ頭3号、4号上屋ほか
会期・会場: 2008年9月13日-11月30日:新港ピア, 日本郵船海岸通倉庫ほか
会期・会場: 2011年8月6日-11月6日:横浜美術館, 日本郵船海岸通倉庫(BankART Studio NYK), その他周辺地域
会期・会場: 2014年8月1日-11月3日:横浜美術館, 新港ピア(新港ふ頭展示施設)
英文併記
2005の奥付タイトル: カタログ = Catalogue
2011, 2014の標題紙欧文タイトル: Yokohama triennale
編集: 2001: 真壁佳織 [ほか]. 2005: 篠田孝敏 [ほか]. 2008: 三上豊 [ほか]. 2011: 隈千夏 [ほか]. 2014: 横浜トリエンナーレ組織委員会, 阿部謙一, 隈千夏
主催: 国際交流基金, 横浜市, NHK, 朝日新聞社, 横浜トリエンナーレ組織委員会. 2014: 横浜市, 横浜市芸術文化振興財団, NHK, 朝日新聞社, 横浜トリエンナーレ組織委員会
2001, 2011, 2014の監修: 横浜トリエンナーレ組織委員会
出版者: 2011: 美術出版社. 2014: 平凡社
制作: 2001: 印象社. 2008: SG. 2011: 美術出版社
おもに図版等
テーマ: 2005: アートサーカス : 日常からの跳躍 = Art circus : Jumping from the ordinary. 2008: Time crevasse「タイムクレヴァス(ときの裂け目)」(p006より). 2011: Our magic hour : 世界はどこまで知ることができるか? = Our magic hour : How much of the world can we know?. 2014: 華氏451の芸術 : 世界の中心には忘却の海がある = Art Fahrenheit 451 : sailing into the sea of oblivion
所蔵情報
Loading availability information
子書誌情報
Loading
タイトルが類似している資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

井関, 悠, 横浜トリエンナーレ組織委員会, 小山, 奈緒美, 田畑, 実希子, 難波, 祐子, 宮元, 三恵, アートサーカス・プロジェクト・チーム, 横浜トリエンナーレ事務局

横浜トリエンナーレ組織委員会

横浜市立大学医学部附属病院

日総研出版

越後妻有大地の芸術祭実行委員会

越後妻有大地の芸術祭実行委員会

横浜市立奈良小学校

明治図書

岡本, 有佳, アライ, ヒロユキ

岩波書店

横浜市

横浜市

横浜市立大学, University of British Columbia

横浜市立大学

横浜開港資料館, 横浜開港資料普及協会, 「横浜と上海」共同編集委員会

横浜開港資料普及協会 (横浜開港資料館)

5 図書 横浜市史

横浜市

横浜市

11 図書 横浜市史2

横浜市総務局市史編集室, 横浜市

横浜市

IAMASメディア文化センター

メディアファクトリー